Top> >
2013年07月14日
2013年01月02日
2012年12月01日
王子動物園 番外編
王子動物園に入る前にランチに寄ったお店は、
神戸市灘区では有名な洋食屋さん「なんじゃろ」
なんせ、安くてうまい
もう10年以上前から行っていて、うさママともつき合っている時によく行ってました
結婚してから、特に悠が生まれてからは全然行けてなかったんです
うさママも好きなお店で、行きたがってたので、この機会に行って来ました

うさママが頼んだオムライス

うさ父の頼んだデラックス

デラックスはご飯、お味噌汁が付いて1300円

寝てた悠もがっついてます


「なんじゃろ 本店」
兵庫県神戸市中央区宮本通2-1-39
078-242-2928
大きな地図で見る
そして、動物園からの帰りのおやつに行ったお店「白いふくろう焼」

ラジオで紹介されてて、思わず行っちゃいました

ていうか、ラジオで王子公園駅の話をしてて、動物園に行こうと決めたんですけどね
白いふくろう焼は、鯛焼きみたいにふくろうの形の生地にアンコが入ってるというもんなんですが、
生地がもちもちしてて、焼きたてを買って食べるととても美味しかったです

もちろん悠も美味しくいただきました


白いふくろう焼『我が家はふくろう』
神戸市灘区原田通1丁目2−19
078(802)2919
大きな地図で見る
早いもので、今日からもう12月ですね~
(毎月の決まり文句ですが
)
2012年ラストスパートですね


にほんブログ村
神戸市灘区では有名な洋食屋さん「なんじゃろ」

なんせ、安くてうまい

もう10年以上前から行っていて、うさママともつき合っている時によく行ってました

結婚してから、特に悠が生まれてからは全然行けてなかったんです

うさママも好きなお店で、行きたがってたので、この機会に行って来ました

うさママが頼んだオムライス

うさ父の頼んだデラックス

デラックスはご飯、お味噌汁が付いて1300円

寝てた悠もがっついてます

「なんじゃろ 本店」
兵庫県神戸市中央区宮本通2-1-39
078-242-2928
大きな地図で見る
そして、動物園からの帰りのおやつに行ったお店「白いふくろう焼」

ラジオで紹介されてて、思わず行っちゃいました

ていうか、ラジオで王子公園駅の話をしてて、動物園に行こうと決めたんですけどね

白いふくろう焼は、鯛焼きみたいにふくろうの形の生地にアンコが入ってるというもんなんですが、
生地がもちもちしてて、焼きたてを買って食べるととても美味しかったです

もちろん悠も美味しくいただきました

白いふくろう焼『我が家はふくろう』
神戸市灘区原田通1丁目2−19
078(802)2919
大きな地図で見る
早いもので、今日からもう12月ですね~


2012年ラストスパートですね



にほんブログ村
2012年11月14日
モルトクオーレ
公園遊びの後、以前1回行ってお気に入りになった、
神戸市西区にあるモルトクオーレへお茶しに行ってきました

かなりブレブレですが・・・
もうすっかりクリスマスの装いです

ここは1階がケーキ屋さんになっていて、2階で食べることのできる、とても雰囲気のいいお店です
うさママの頼んだケーキセット

うさ父の頼んだアイスカフェオレ
と悠のホット豆乳(メニューではアイスしか無かったんですが、特別に温めてもらいました
)

悠はケーキに付いてたゼリーをもらってゴキゲンで食べてました

豆乳を飲んで泡がヒゲみたいになってます


こんなおっちゃんいそうですね


帰り際にこのお店のウリのマドレーヌを買って帰宅
晩ご飯でテンション高い悠

待ちきれずつまみ食いしようとしてます

この日はなぜかお上品に口元を隠しながら食べてました

食後、デザートに初いちじく

少し変な顔をしてましたが、しっかり完食してました~
MOLTO CUORE本店
神戸市西区和井取3-33
078-976-7764
大きな地図で見る
このお店のランチを食べに行ってみたいんですけどね~
ランチは平日のみなんですよね


にほんブログ村
神戸市西区にあるモルトクオーレへお茶しに行ってきました

かなりブレブレですが・・・


ここは1階がケーキ屋さんになっていて、2階で食べることのできる、とても雰囲気のいいお店です

うさママの頼んだケーキセット

うさ父の頼んだアイスカフェオレ


悠はケーキに付いてたゼリーをもらってゴキゲンで食べてました

豆乳を飲んで泡がヒゲみたいになってます


こんなおっちゃんいそうですね


帰り際にこのお店のウリのマドレーヌを買って帰宅

晩ご飯でテンション高い悠

待ちきれずつまみ食いしようとしてます

この日はなぜかお上品に口元を隠しながら食べてました

食後、デザートに初いちじく

少し変な顔をしてましたが、しっかり完食してました~

MOLTO CUORE本店
神戸市西区和井取3-33
078-976-7764
大きな地図で見る
このお店のランチを食べに行ってみたいんですけどね~

ランチは平日のみなんですよね



にほんブログ村
2012年10月04日
先々々週(Farmer's Kitchen INNUIT)
今日は9月17日(祝)のことをアップします
この日はうさこの誕生日プレゼントを含め、買い物デーでした
もちろん、休みの日は朝ごはんの風景から



がっつり食べた後は、うさママによる歯磨き

この時は大人しくしてますが、基本的にはいつも泣き喚いているみたいです

午前中はまったりして、うさこも一緒に昼から出発



お昼ごはんは高砂市阿弥陀にある、「ファーマーズキッチン イヌイット」に行きました

ここは密かに有名(?)なお店で、うさ父は仕事で一度だけ行ったことがあります
うさ父は『琉球豚肩ロースのグリル』を、うさママは『豆腐と根菜ひじきのハンバーグ』を注文



食後にケーキも頼み、悠も大満足



天井にやたら興味を持つので何かと思えば、


シーリングファンが気になって仕方なかったみたいです

食後、「こころのおうち」に行ったんですが、

店内で大人しくしてないので、うさ父もうさ毛にやられる前に外で待つことに

楽しそうに道路を走る車を見てました

その後、生活用品等を買い出しに行って、帰宅
こうして連休は終わって行きましたとさ
「Farmer's Kitchen INNUIT」
兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀字中道99-1
079-446-8003
大きな地図で見る
ちなみに、よく考えたらうさママがうさこに何をプレゼントに買ったのか知りません
うさママのことなんで、うさこの喜ぶものをあげたと思います


にほんブログ村

この日はうさこの誕生日プレゼントを含め、買い物デーでした

もちろん、休みの日は朝ごはんの風景から

がっつり食べた後は、うさママによる歯磨き

この時は大人しくしてますが、基本的にはいつも泣き喚いているみたいです

午前中はまったりして、うさこも一緒に昼から出発


お昼ごはんは高砂市阿弥陀にある、「ファーマーズキッチン イヌイット」に行きました

ここは密かに有名(?)なお店で、うさ父は仕事で一度だけ行ったことがあります

うさ父は『琉球豚肩ロースのグリル』を、うさママは『豆腐と根菜ひじきのハンバーグ』を注文

食後にケーキも頼み、悠も大満足

天井にやたら興味を持つので何かと思えば、
シーリングファンが気になって仕方なかったみたいです

食後、「こころのおうち」に行ったんですが、
店内で大人しくしてないので、うさ父もうさ毛にやられる前に外で待つことに

楽しそうに道路を走る車を見てました

その後、生活用品等を買い出しに行って、帰宅

こうして連休は終わって行きましたとさ

「Farmer's Kitchen INNUIT」
兵庫県高砂市阿弥陀町阿弥陀字中道99-1
079-446-8003
大きな地図で見る
ちなみに、よく考えたらうさママがうさこに何をプレゼントに買ったのか知りません

うさママのことなんで、うさこの喜ぶものをあげたと思います



にほんブログ村
2012年06月05日
オリーブキッチン 西明石店
最近、外食と言えばファレスばっかりだったので、
気分を変えて、前から気になっていた「オリーブキッチン」に行って来ました

サラダ、前菜、ドリンク、デザートがバイキングで食べ放題で、食いしん坊うさ父には嬉しいお店でした
日曜日の夜7時過ぎの少し遅めの時間に行ったんですが、満席で少し待ちました
まずは前菜を取って来ました

ちなみに右手手前は悠の持込み晩ご飯の中華丼です
メインで注文したパスタとピザ

食べさしですが、載せてみました
パスタとピザの種類は忘れました


持ち込みだけで足りず、悠もフルーツとケーキのスポンジをパクパク


悠も大満足でした
うさ父が一番気に入ったのは、全面禁煙だったことと、店員さんの教育がしっかりしてたことです
子供用のスプーンとフォークを持って来てくれたんですが、2回ほど悠が落としてしまったんですが、言わなくてもすぐに代わりを持って来てくれましたし、その他にも色々と気遣いが行き届いてるなと思いました
若い店員さんばっかりだったんですが、とても良かったですね
お腹いっぱいになりました
ごちそうさまでした~
オリーブキッチン西明石店
兵庫県明石市鳥羽1749-2
078-202-3051
めちゃくちゃいっぱい食べました
お腹が割れるかと思いました


にほんブログ村 ちなみに・・・。
気分を変えて、前から気になっていた「オリーブキッチン」に行って来ました

サラダ、前菜、ドリンク、デザートがバイキングで食べ放題で、食いしん坊うさ父には嬉しいお店でした

日曜日の夜7時過ぎの少し遅めの時間に行ったんですが、満席で少し待ちました

まずは前菜を取って来ました

ちなみに右手手前は悠の持込み晩ご飯の中華丼です

メインで注文したパスタとピザ

食べさしですが、載せてみました

パスタとピザの種類は忘れました

持ち込みだけで足りず、悠もフルーツとケーキのスポンジをパクパク

悠も大満足でした

うさ父が一番気に入ったのは、全面禁煙だったことと、店員さんの教育がしっかりしてたことです

子供用のスプーンとフォークを持って来てくれたんですが、2回ほど悠が落としてしまったんですが、言わなくてもすぐに代わりを持って来てくれましたし、その他にも色々と気遣いが行き届いてるなと思いました

若い店員さんばっかりだったんですが、とても良かったですね

お腹いっぱいになりました


オリーブキッチン西明石店
兵庫県明石市鳥羽1749-2
078-202-3051
めちゃくちゃいっぱい食べました

お腹が割れるかと思いました



にほんブログ村 ちなみに・・・。
2012年04月09日
Cafe NEUE
土曜日の夜から、うさママの目の調子が悪くなり、
日曜日調べると、明石市二見にある新見眼科が休日診療をしていたので行ってきました
幸い、軽いめばちことのことで安心しました
病院の前に眼鏡屋さんと喫茶店がくっついているお店があり、
ちょうど眼鏡を悠に握りつぶされ変形していたので、ランチを兼ねて調整してもらいに行ってきました
喫茶利用客だからか、元来サービスでやってくれるのか、無料で直すことができラッキー
ランチは僕がオムカレー、うさママがオムハヤシを注文

もちろん悠は持込み別メニューで赤ちゃん用中華丼だそうです

食後にコーヒーを頼んだんですが、意外(失礼?
)と美味しくうさ父好みでした
手作りワッフルが自慢だそうですので、また食べに行こうと思います
それでは、最後に悠写真劇場をば


Cafe NOUE
明石市二見町東二見888-3
078-949-1039
悠をすっかりおっさんキャラにしているうさ父です
うさママに怒られるかなぁ


にほんブログ村
日曜日調べると、明石市二見にある新見眼科が休日診療をしていたので行ってきました

幸い、軽いめばちことのことで安心しました

病院の前に眼鏡屋さんと喫茶店がくっついているお店があり、
ちょうど眼鏡を悠に握りつぶされ変形していたので、ランチを兼ねて調整してもらいに行ってきました

喫茶利用客だからか、元来サービスでやってくれるのか、無料で直すことができラッキー

ランチは僕がオムカレー、うさママがオムハヤシを注文

もちろん悠は持込み別メニューで赤ちゃん用中華丼だそうです

食後にコーヒーを頼んだんですが、意外(失礼?


手作りワッフルが自慢だそうですので、また食べに行こうと思います

それでは、最後に悠写真劇場をば



Cafe NOUE
明石市二見町東二見888-3
078-949-1039
悠をすっかりおっさんキャラにしているうさ父です

うさママに怒られるかなぁ



にほんブログ村
2012年04月08日
2012年03月28日
MOLTO CUORE Kobe
土曜日、うさこを病院に連れて行くのに旧神明道路を走っていると、
右手に興味を魅くカフェの看板を発見
翌日、うさママ・悠と一緒に行ってきました
看板のある信号を右折し、しばらく住宅街の中をほんとにあるのかなと半信半疑で車を走らせていると、
左手に大きなリースのあるお店がありました

中に入ってみると1Fは美味しそうなケーキやお菓子が並んでいて、2Fがカフェに
時間的なものか、曜日的なものかカフェはガラガラでしたが、その分周りに気兼ねすることなくゆっくりお茶することが出来ましたね



うさママはケーキセットを注文。

さてどのケーキを選んだでしょうか?ヒント・・・悠も一部食べました
ランチセットもあってとても美味しそうだったんですが、平日のみの提供とのこと
う~ん、残念

モルトクオーレ神戸
神戸市西区和井取3-33
078-976-7764
偶然見つけて、初めて知ったお店なんですが、結構有名みたいです
三宮のトアロードにもお店を出してはりました。買ってませんが、マドレーヌが売りみたいです


にほんブログ村
右手に興味を魅くカフェの看板を発見

翌日、うさママ・悠と一緒に行ってきました

看板のある信号を右折し、しばらく住宅街の中をほんとにあるのかなと半信半疑で車を走らせていると、
左手に大きなリースのあるお店がありました

中に入ってみると1Fは美味しそうなケーキやお菓子が並んでいて、2Fがカフェに

時間的なものか、曜日的なものかカフェはガラガラでしたが、その分周りに気兼ねすることなくゆっくりお茶することが出来ましたね

うさママはケーキセットを注文。
さてどのケーキを選んだでしょうか?ヒント・・・悠も一部食べました

ランチセットもあってとても美味しそうだったんですが、平日のみの提供とのこと

う~ん、残念

モルトクオーレ神戸
神戸市西区和井取3-33
078-976-7764
偶然見つけて、初めて知ったお店なんですが、結構有名みたいです

三宮のトアロードにもお店を出してはりました。買ってませんが、マドレーヌが売りみたいです



にほんブログ村
2012年03月25日
2012年01月19日
続き
姫路を脱出後、向った先は高砂にある『ココロのおうち』さん

うさこの日用品プラスクリスマスプレゼントを買いに行って来ました
と言っても、悠が寝てたのとうさ父のアレルギーのため買いに入ったのはうさママだけ
うさママが新商品を見て狂わないかドキドキしながら待ってました
悠は相変わらずお休み中

買い物も済み、『ココロのおうち』に程近い、うさママお気に入りのカフェ兼雑貨屋さん『ザッカ&ナチュラルカフェ チャコ』さんに
コーヒーとケーキを頂きました

カフェでお茶するアンニュイな悠くん

なかなかの雰囲気を出してます

そして、うさママのダッコとお店の飾り付けにご満悦な悠

悠もいる初めてのクリスマスを満喫できました

うさこのクリスマスプレゼントその他


悠のクリスマスプレゼント(但し、うさママのお友達からの
)

お前がもらって何に使う?
早速、楽しく遊んでました


楽しい1日やったね

『ココロのおうち』
『ザッカ&ナチュラルカフェ チャコ』
2日にわたってお付合いありがとうございました
3件ともオススメですよ~


にほんブログ村 ちなみに・・・。


うさこの日用品プラスクリスマスプレゼントを買いに行って来ました

と言っても、悠が寝てたのとうさ父のアレルギーのため買いに入ったのはうさママだけ

うさママが新商品を見て狂わないかドキドキしながら待ってました

悠は相変わらずお休み中

買い物も済み、『ココロのおうち』に程近い、うさママお気に入りのカフェ兼雑貨屋さん『ザッカ&ナチュラルカフェ チャコ』さんに

コーヒーとケーキを頂きました

カフェでお茶するアンニュイな悠くん

なかなかの雰囲気を出してます

そして、うさママのダッコとお店の飾り付けにご満悦な悠


悠もいる初めてのクリスマスを満喫できました


うさこのクリスマスプレゼントその他

悠のクリスマスプレゼント(但し、うさママのお友達からの



お前がもらって何に使う?

早速、楽しく遊んでました

楽しい1日やったね

『ココロのおうち』
『ザッカ&ナチュラルカフェ チャコ』
2日にわたってお付合いありがとうございました

3件ともオススメですよ~



にほんブログ村 ちなみに・・・。
2012年01月18日
例のごとく
時間に関係無く更新するうさ父、今ごろ昨年のクリスマスネタです
うさ父にかかれば、年を越したなんて大した問題ではありません
昨年12月25日に携帯で更新しっぱなしになっていた、うさママと悠とのクリスマスデートなんですが、
まずは、うさママがお世話になっている、姫路の『SETRE HIGHLAND VILLA HIMEJI』さんのレストランに行って来ました
メニューはこちら

いつものように、まずはメニューに載っていない、悠のお弁当から

お店では可愛い食器とイスも用意してくれていましたよ

悠のお弁当と並行して、オトナのランチもスタート
まずは、お造りから

次に牡蠣フライが出てきましたが、なぜか写真がありません
これもいつものことということで・・・
そして旬菜

「雲子豆腐 生姜酢ゼリー掛け」、絶品でした

そして、ご飯もの

お代わりが出来たのが嬉しかったです
椀物の「河豚真薯」が味も見た目も上品でした

食べ終わった悠は退屈そうでしたが、


フードにアンパンマンを入れられています

食後、ロビーにあった立派な初めてのクリスマスツリーと一緒にパチリ

全く興味は無かったようです

そしていつものように車の中では爆睡してました


多分ね
『SETRE HIGHLAND VILLA HIMEJI』
広嶺山にあり、車で行くときは少し分かりにくいのとクネクネ道を上がらないといけないのが難点ですが、オススメですよ~
まだクリスマスデートは続きます

さあ、お正月ネタと年賀状ネタのアップはいつになるやら


にほんブログ村

うさ父にかかれば、年を越したなんて大した問題ではありません

昨年12月25日に携帯で更新しっぱなしになっていた、うさママと悠とのクリスマスデートなんですが、
まずは、うさママがお世話になっている、姫路の『SETRE HIGHLAND VILLA HIMEJI』さんのレストランに行って来ました

メニューはこちら

いつものように、まずはメニューに載っていない、悠のお弁当から

お店では可愛い食器とイスも用意してくれていましたよ

悠のお弁当と並行して、オトナのランチもスタート

まずは、お造りから

次に牡蠣フライが出てきましたが、なぜか写真がありません

これもいつものことということで・・・

そして旬菜

「雲子豆腐 生姜酢ゼリー掛け」、絶品でした

そして、ご飯もの

お代わりが出来たのが嬉しかったです

椀物の「河豚真薯」が味も見た目も上品でした

食べ終わった悠は退屈そうでしたが、
フードにアンパンマンを入れられています

食後、ロビーにあった立派な初めてのクリスマスツリーと一緒にパチリ


全く興味は無かったようです


そしていつものように車の中では爆睡してました


多分ね

『SETRE HIGHLAND VILLA HIMEJI』
広嶺山にあり、車で行くときは少し分かりにくいのとクネクネ道を上がらないといけないのが難点ですが、オススメですよ~

まだクリスマスデートは続きます


さあ、お正月ネタと年賀状ネタのアップはいつになるやら



にほんブログ村
2011年12月25日
2011年11月13日
負けられない戦いの結果
こんばんわ~。夕食後、お風呂前のうさ父です
B1グランプリでは、津餃子・小浜ちゃんぽん・津山ホルモンうどん・奥美濃カレーひっちゃく棒の4種類、チケット2冊(2千円)分食べて来ました




ちなみに、津山ホルモンうどんはうさママが調達してきました
そこそこ食べれましたが、食べたいもの(人気のあるもの)は行列の長さに負けて諦めましたので、引き分けでしょうか
そしてもう一つの戦い、エリザベス女王杯
アパパネが頑張ってくれて3着に入ってくれて、馬券は当たったんですが・・・
なんせ1・2着が1・2番人気
まあ、引き分けということにしときましょう
引き分けに異議ありという方は、クリック
どうぞ。
とりあえず全部美味かった。


禁煙8日目の夜

にほんブログ村

B1グランプリでは、津餃子・小浜ちゃんぽん・津山ホルモンうどん・奥美濃カレーひっちゃく棒の4種類、チケット2冊(2千円)分食べて来ました





ちなみに、津山ホルモンうどんはうさママが調達してきました

そこそこ食べれましたが、食べたいもの(人気のあるもの)は行列の長さに負けて諦めましたので、引き分けでしょうか

そしてもう一つの戦い、エリザベス女王杯

アパパネが頑張ってくれて3着に入ってくれて、馬券は当たったんですが・・・

なんせ1・2着が1・2番人気

まあ、引き分けということにしときましょう

引き分けに異議ありという方は、クリック


とりあえず全部美味かった。



禁煙8日目の夜


にほんブログ村
2011年11月13日
2011年11月13日
負けられない戦い
おはようございます。なぜか顔がむくんでるうさ父です

今日は負けられない戦いがうさ父にはあります
まずひとつは、エリザベス女王杯が京都競馬場にて行われます
うさ父の応援しているアパパネが出走するので、最近成績が悪いこの子と心中するかどうか・・・。
ちなみに悠名人は7枠を指差しておられました
そしてもうひとつは、姫路のB−1グランプリに参戦します

と言っても、もちろん出店するわけではなく、単に食べに行くだけですが・・・
かなりの盛況と聞いていますが、必ずやお腹いっぱいになって勝利したいと思います

まあ、当然悠も一緒なので、状況を見てムリはしないですけどね〜
では、また報告します
うさ父がこの2つの負けられない戦いにあっさり惨敗すると予想された方は、クリック
どうぞ。
うさ父はどっちの戦いを重視しているでしょう?

禁煙8日目
にほんブログ村


今日は負けられない戦いがうさ父にはあります

まずひとつは、エリザベス女王杯が京都競馬場にて行われます

うさ父の応援しているアパパネが出走するので、最近成績が悪いこの子と心中するかどうか・・・。
ちなみに悠名人は7枠を指差しておられました

そしてもうひとつは、姫路のB−1グランプリに参戦します


と言っても、もちろん出店するわけではなく、単に食べに行くだけですが・・・

かなりの盛況と聞いていますが、必ずやお腹いっぱいになって勝利したいと思います


まあ、当然悠も一緒なので、状況を見てムリはしないですけどね〜

では、また報告します

うさ父がこの2つの負けられない戦いにあっさり惨敗すると予想された方は、クリック


うさ父はどっちの戦いを重視しているでしょう?


禁煙8日目


2011年10月14日
RICHEURE KURAKUEN ~リシュール苦楽園~
今日は昨日よりも更に前の話・・・
9/23に携帯でどこでしょう?とアップしながら放置するという暴挙をしてたんですが、

西宮市苦楽園にある、『RICHEURE KURAKUEN』さんでした

ここは、うさママの仕事関係でお世話になっていて、
売上げ貢献と悠の顔見せを兼ねてランチして来ました
この日のメニューはこちら

まずは悠のランチから

もちろんメニューにはありません
1品目の付き出し


〜秋刀魚の瞬間燻製 氷大根と肝のソース〜
次に温菜


〜ふわっふわのじゃが芋のスフレ 鶏のパンチェッタを添えて〜
3品目のパスタ〜旬のきのこたっぷりのタリオリーニ レモンの香り〜は気づいたら写真を撮る前に無くなっていました
そして、お魚料理、

〜カサゴのヴァボーレと小芋のさくさく揚げ 柚子のナージュ仕立て〜
最後にデザート

〜イチジクのマリネとビスタチオのタルト仕立て〜
とても美味しかったです
ただ、質より量がコンセプトの貧乏胃袋を誇るうさ父には上品過ぎたかな
旧苦楽園迎賓館を改装したレストランで、高台にあって景色も最高、ディナーもお勧めですよ〜
気になった方は是非どうぞ
RICHEURE KURAKUEN


いつものお野菜やけどね
ご来店の際は「日々是好日で見ました」とお伝え下さい
。
100%「はあ?」という顔をされます。


にほんブログ村

9/23に携帯でどこでしょう?とアップしながら放置するという暴挙をしてたんですが、

西宮市苦楽園にある、『RICHEURE KURAKUEN』さんでした


ここは、うさママの仕事関係でお世話になっていて、
売上げ貢献と悠の顔見せを兼ねてランチして来ました

この日のメニューはこちら

まずは悠のランチから

もちろんメニューにはありません

1品目の付き出し
〜秋刀魚の瞬間燻製 氷大根と肝のソース〜
次に温菜
〜ふわっふわのじゃが芋のスフレ 鶏のパンチェッタを添えて〜
3品目のパスタ〜旬のきのこたっぷりのタリオリーニ レモンの香り〜は気づいたら写真を撮る前に無くなっていました

そして、お魚料理、
〜カサゴのヴァボーレと小芋のさくさく揚げ 柚子のナージュ仕立て〜
最後にデザート
〜イチジクのマリネとビスタチオのタルト仕立て〜
とても美味しかったです

ただ、質より量がコンセプトの貧乏胃袋を誇るうさ父には上品過ぎたかな

旧苦楽園迎賓館を改装したレストランで、高台にあって景色も最高、ディナーもお勧めですよ〜

気になった方は是非どうぞ

RICHEURE KURAKUEN


いつものお野菜やけどね

ご来店の際は「日々是好日で見ました」とお伝え下さい


100%「はあ?」という顔をされます。



にほんブログ村
2011年10月11日
HALELANI cafe
日曜日に初めて利用し、月曜日に2日連続でお邪魔してランチしたお店を詳しく紹介しときますね~
お店の名前は『HALELANI cafe』さん

ドッグカフェなので、犬好きな人には特におすすめかも
もちろん犬嫌いでさえなければ、とても雰囲気のいい落ち着いた感じのお店です
お店の中はこんな感じ

奥に写っているのがマスターとその奥さんで、とても感じのいいお2人でした
そして、写真は撮れていないんですが、看板娘(?)のイタリアン・グレーハウンドのLaniちゃんがお出迎えしてくれます
初めて行った日にはメイド服でのお出迎えでした
初日はコーヒーとアイスカフェラテを頼み、

ランチは、セットでそれぞれガーリックシュリンプと本日のパスタをいただきました


(
パスタは少し食べかけの写真ですが・・・
)
場所は明石市藤江
悠もご満悦です


狩猟犬だらけやからね
良さそうやねと思った方はクリック
お願いします。
行こうと決めた方はこちらも。


にほんブログ村

お店の名前は『HALELANI cafe』さん

ドッグカフェなので、犬好きな人には特におすすめかも

もちろん犬嫌いでさえなければ、とても雰囲気のいい落ち着いた感じのお店です

お店の中はこんな感じ

奥に写っているのがマスターとその奥さんで、とても感じのいいお2人でした

そして、写真は撮れていないんですが、看板娘(?)のイタリアン・グレーハウンドのLaniちゃんがお出迎えしてくれます

初めて行った日にはメイド服でのお出迎えでした

初日はコーヒーとアイスカフェラテを頼み、
ランチは、セットでそれぞれガーリックシュリンプと本日のパスタをいただきました

(


場所は明石市藤江

悠もご満悦です


狩猟犬だらけやからね

良さそうやねと思った方はクリック


行こうと決めた方はこちらも。



にほんブログ村
2010年05月24日
お伊勢参り おまけ
せっかく三重県まで来たので、
松阪牛を食べて帰ろうということになり、
友人お薦めの焼肉屋に行って来ました。

七輪焼肉「炭屋」
地元では有名だそうですが、友人がいなければ絶対行けないお店です。
(詳しくはこちらを)




ちなみに写真奥の恰幅のいいお腹が友人です。
さすが松阪牛。どの肉も美味しく頂きました。
お腹一杯松阪牛を満喫し、お店を出ようとすると、
なぜか友人が支払いをすると言い出し、
「三重県に来てくれた以上は自分が払う」と言い張って
抵抗むなしくごちそうになってしまいました。
絶対兵庫県に来させて、お返しに腹いっぱい明石焼きをおみまいしてやろうと思います。
お店を出発したのが19時半。
ここからまた高速を飛ばして帰り、
渋滞にほとんどつかまることなく、22時過ぎには帰宅することが出来ました。
お留守番のうさこには可愛そうでしたが、とても有意義な1日でしたね。
伊勢神宮や夫婦岩に行って、とても気持ちが清清しくなれたような気がします。
パワースポットとして人気な理由がよく分かりました。
友人に感謝

お土産もいっぱい買ってきました。

この翌日に、嘘のようなビックリする出来事があったんですが、
それはまたいつかお話したいと思います。

反省しとります。
うさ父には時間の観念が無さ過ぎると思った方は、クリック
どうぞ。
出来れば、こちらも・・・。


にほんブログ村
松阪牛を食べて帰ろうということになり、
友人お薦めの焼肉屋に行って来ました。

七輪焼肉「炭屋」

地元では有名だそうですが、友人がいなければ絶対行けないお店です。

(詳しくはこちらを)
ちなみに写真奥の恰幅のいいお腹が友人です。

さすが松阪牛。どの肉も美味しく頂きました。

お腹一杯松阪牛を満喫し、お店を出ようとすると、
なぜか友人が支払いをすると言い出し、
「三重県に来てくれた以上は自分が払う」と言い張って
抵抗むなしくごちそうになってしまいました。

絶対兵庫県に来させて、お返しに腹いっぱい明石焼きをおみまいしてやろうと思います。

お店を出発したのが19時半。
ここからまた高速を飛ばして帰り、
渋滞にほとんどつかまることなく、22時過ぎには帰宅することが出来ました。

お留守番のうさこには可愛そうでしたが、とても有意義な1日でしたね。

伊勢神宮や夫婦岩に行って、とても気持ちが清清しくなれたような気がします。

パワースポットとして人気な理由がよく分かりました。

友人に感謝


お土産もいっぱい買ってきました。

この翌日に、嘘のようなビックリする出来事があったんですが、
それはまたいつかお話したいと思います。


反省しとります。

うさ父には時間の観念が無さ過ぎると思った方は、クリック


出来れば、こちらも・・・。



にほんブログ村
2010年05月11日
はし処恵-megu-
今頃GWのネタをば・・・。
《5/3の記事の続き》
みったんママさんの家から帰って来た後、
一旦、家に帰って、ごねるうさこを置いて、

うさママと外食してきました。
最初は、はぴたんさんおススメのラーメン屋「ななまる」さんに行く予定でした。
行ってみると休業日。
かなりラーメンの口になっていたんですが、
せっかくのチャンスなので、その近くで気になってた居酒屋に行ってきました。
場所は旧神明道路沿い、譜久山病院南すぐの『はし処恵-megu-』。

大将が漁師の娘で、弟さんは魚屋さんだそうです。
内装はこんな感じ。



メニューです。

海の幸、野菜をメインにたくさんの料理を楽しめます。
お酒のレパートリーも多く、こんな飲み方も出来るようです。

お箸も割り箸ではなく、オリジナルのようでした。

まずは付だし。


自家製生ほたるイカ沖づけ。

明石鯛造り。

春野菜の天ぷら。

あぶらめ新子唐揚げ。

〆におまかせにぎり。

どれも新鮮で美味しく、思いっきり呑んべコースに走ってしまいました。
他にも食べたかったものがいっぱいあり、
家に近いので、また行ってみたいと思います。
ちなみに、
1人でまた来ようかなと言ったら、
僕が1人飯が出来ないのをよく知ってるうさママに鼻で笑われました。
はし処恵-megu-
兵庫県明石市西明石北町3-4-27
078-920-0711

うさこは、みったんママさんからたくさん美味しいもん戴いたやん。
1クリック
でうさ父の呑んべ度が1P上がります。
出来れば、こちらも・・・。


にほんブログ村

《5/3の記事の続き》
みったんママさんの家から帰って来た後、
一旦、家に帰って、ごねるうさこを置いて、

うさママと外食してきました。

最初は、はぴたんさんおススメのラーメン屋「ななまる」さんに行く予定でした。
行ってみると休業日。

かなりラーメンの口になっていたんですが、
せっかくのチャンスなので、その近くで気になってた居酒屋に行ってきました。

場所は旧神明道路沿い、譜久山病院南すぐの『はし処恵-megu-』。


大将が漁師の娘で、弟さんは魚屋さんだそうです。

内装はこんな感じ。

メニューです。

海の幸、野菜をメインにたくさんの料理を楽しめます。

お酒のレパートリーも多く、こんな飲み方も出来るようです。

お箸も割り箸ではなく、オリジナルのようでした。

まずは付だし。

自家製生ほたるイカ沖づけ。

明石鯛造り。

春野菜の天ぷら。

あぶらめ新子唐揚げ。

〆におまかせにぎり。

どれも新鮮で美味しく、思いっきり呑んべコースに走ってしまいました。

他にも食べたかったものがいっぱいあり、
家に近いので、また行ってみたいと思います。

ちなみに、
1人でまた来ようかなと言ったら、
僕が1人飯が出来ないのをよく知ってるうさママに鼻で笑われました。

兵庫県明石市西明石北町3-4-27
078-920-0711

うさこは、みったんママさんからたくさん美味しいもん戴いたやん。

1クリック


出来れば、こちらも・・・。



にほんブログ村