Top> >

今日はうさママうさこと3人でお出かけです。

まずは病院でうさこの定期診断を受けに来ました。
先週検便したばかりなので大丈夫だと思うんですが、念のため。

父ちゃん、花見って何?
花見ってのは、桜を見ながら食べたり呑んだり騒いだりして楽しむことやで。

食べたり?
いつもの食事ぢゃん。

飲んだり?
そっちの飲むぢゃあなくて・・・。

騒いだり?
確かに騒いでるな。


桜を見ながら?
実は桜知らんやろ?

じゃあ、ボクは毎日花見だね。
おぉ、良かったなぁ。
こんな幸せなうさこに、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。
2009年03月31日
日岡公園の桜
昨日撮ってきた日岡公園の桜その他を紹介します。
最近、どんどん写真を撮って来てからアップするまでの
タイムラグが大きくなってきてるような気が・・・。




花がかなり開いてて、蕾と花が一緒に楽しめました。

かと思いきや、まだまだ蕾が固い木も多かったり。

乱れ咲きもいいですが、こうゆう花一輪ていう写真も好きなんです。


青空に向かって咲き誇ってます。

雪ヤナギ?もまだまだキレイでした。

桜にも負けてませんね。

さらにこんな蕾も。

緑がまぶしかったです。

鳥さんもパチリ。
これは何て鳥でしょうか?
こういう時、写真見てこれは何々だ!って言えたらかっこいいですね。

さらにハトもパチリ。
一生懸命枯葉をつついて、餌を探してました。(多分)

いい気分転換になりました。
自然はいいですね。
皆さんも気分転換に、クリック
をどうぞ。
出来れば、こちらも・・・。

最近、どんどん写真を撮って来てからアップするまでの
タイムラグが大きくなってきてるような気が・・・。

花がかなり開いてて、蕾と花が一緒に楽しめました。

かと思いきや、まだまだ蕾が固い木も多かったり。

乱れ咲きもいいですが、こうゆう花一輪ていう写真も好きなんです。

青空に向かって咲き誇ってます。

雪ヤナギ?もまだまだキレイでした。

桜にも負けてませんね。

さらにこんな蕾も。

緑がまぶしかったです。

鳥さんもパチリ。

これは何て鳥でしょうか?

こういう時、写真見てこれは何々だ!って言えたらかっこいいですね。

さらにハトもパチリ。

一生懸命枯葉をつついて、餌を探してました。(多分)

いい気分転換になりました。

自然はいいですね。

皆さんも気分転換に、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
18:21
│Comments(5)
2009年03月31日
堂島ホテル 中国料理「瑞兆」
おはようございます。
今日もいい天気になりそうですね。
それではまたまた、土曜日の話を。
土曜日の夜は大阪まで出て、
堂島ホテルの地下1Fにある
中国料理「瑞兆」さんでディナーバイキングを楽しんで来ました。
バイキングといってもオーダーバイキングなので、
落ち着いて食べれたので良かったです。
でも、最初の注文の時、貧乏性な僕は色々悩むんですよね。
「最初から高いものを頼んだら貧乏くさいから、軽いもの(安いもの)から頼むべきか?」
「いやいや、フカヒレや鮑、ホタテを残してお腹いっぱいになるわけにはいかん。」
そこら辺は手馴れたサービスの方、お勧めもあわせていい感じで注文を取ってくれました。
まず、最初に注文したのはこちら。

フカヒレ姿煮。

鮑醤油煮。

北京ダック。

海老チリ。

海老と菜花炒め。

フカヒレ餃子。
名前はもっと長かったんですが、もちろん覚えてるわけもなく、
レシートに載ってるのをいいことに覚えてるかのように書いてます。
その後も、続々と注文して行き、

春巻。

小龍包。

ホーレン草とピータンの煮浸。
その他にも、ホタテの姿蒸し、牛肉のオイスター煮、帆立餃子、季節野菜の蟹肉あんかけ、
鮮魚と豆腐の蒸し物、ロースト叉焼、そして最後は坦々麺と炒飯で〆ました。
ついでの抹茶プリンも。
(途中から食べるのに夢中でカメラをほったらかしにしてました。
)
計18品。
最後は腹パンで動けませんでした。
しかも僕は当然ビールに始まり、焼酎ロックも充分堪能してきました。
どの料理も最高で、大満足のディナーでしたね。

おっるすばんー。
ごめんな、うさこ。おやつ一杯買ってるからな。
こんなうさことうさ父うさママですが、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

今日もいい天気になりそうですね。

それではまたまた、土曜日の話を。

土曜日の夜は大阪まで出て、
堂島ホテルの地下1Fにある
中国料理「瑞兆」さんでディナーバイキングを楽しんで来ました。

バイキングといってもオーダーバイキングなので、
落ち着いて食べれたので良かったです。

でも、最初の注文の時、貧乏性な僕は色々悩むんですよね。

「最初から高いものを頼んだら貧乏くさいから、軽いもの(安いもの)から頼むべきか?」
「いやいや、フカヒレや鮑、ホタテを残してお腹いっぱいになるわけにはいかん。」
そこら辺は手馴れたサービスの方、お勧めもあわせていい感じで注文を取ってくれました。

まず、最初に注文したのはこちら。

フカヒレ姿煮。

鮑醤油煮。

北京ダック。

海老チリ。

海老と菜花炒め。

フカヒレ餃子。

名前はもっと長かったんですが、もちろん覚えてるわけもなく、
レシートに載ってるのをいいことに覚えてるかのように書いてます。

その後も、続々と注文して行き、
春巻。

小龍包。

ホーレン草とピータンの煮浸。

その他にも、ホタテの姿蒸し、牛肉のオイスター煮、帆立餃子、季節野菜の蟹肉あんかけ、
鮮魚と豆腐の蒸し物、ロースト叉焼、そして最後は坦々麺と炒飯で〆ました。

ついでの抹茶プリンも。

(途中から食べるのに夢中でカメラをほったらかしにしてました。


計18品。
最後は腹パンで動けませんでした。

しかも僕は当然ビールに始まり、焼酎ロックも充分堪能してきました。

どの料理も最高で、大満足のディナーでしたね。


おっるすばんー。
ごめんな、うさこ。おやつ一杯買ってるからな。

こんなうさことうさ父うさママですが、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
08:28
│Comments(5)
2009年03月30日
日岡公園桜情報
今日もいい天気ですね〜。
また今日も日岡公園の近くに仕事で来たので、
つい桜の開花状況を見に来てしまいました。

結構咲いてる木もありましたがまだまだ蕾だけの木もたくさんありました。
四、五部咲きといったところでしょうか。
蕾も花も楽しめて良い感じかも
見に来てる人もたくさんいましたよ。
今週末くらいには見頃になるのかなぁ。

また今日も日岡公園の近くに仕事で来たので、
つい桜の開花状況を見に来てしまいました。


結構咲いてる木もありましたがまだまだ蕾だけの木もたくさんありました。

四、五部咲きといったところでしょうか。

蕾も花も楽しめて良い感じかも

見に来てる人もたくさんいましたよ。

今週末くらいには見頃になるのかなぁ。

Posted by うさ父 at
16:37
│Comments(2)
2009年03月30日
チューリップ
ベランダのチューリップの蕾が無事出てきました。


ただ、蕾が出てきたのはいいけど、
少し小さいような気が・・・。

そういう品種なのか、追肥をしてないせいなのか。

また、新しくスノーフレークとジャスミンがうちのベランダに加わりました。


スノーフレークはおっとしぃさんのブログで見て魅かれてたので、
お店で見つけた時思わず買ってしまいました。

ちょっと前に買ってた、アスパラの根っこも植えました。
芽が出るのが楽しみです。
今、牧草(チモシーかイタリアンライグラス)の種も取り寄せ中で、
届いたら早速うさこの生牧草栽培計画実行です。
花や緑がたくさんあるって、嬉しくなりますね。

誉めてつかわすぞ!
王子、ありがたきお言葉ですが、実際食べれるのはまだまだ先です。

うさこ王子の逸る気持ちを抑えるために、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

ただ、蕾が出てきたのはいいけど、
少し小さいような気が・・・。

そういう品種なのか、追肥をしてないせいなのか。


また、新しくスノーフレークとジャスミンがうちのベランダに加わりました。

スノーフレークはおっとしぃさんのブログで見て魅かれてたので、
お店で見つけた時思わず買ってしまいました。

ちょっと前に買ってた、アスパラの根っこも植えました。
芽が出るのが楽しみです。

今、牧草(チモシーかイタリアンライグラス)の種も取り寄せ中で、
届いたら早速うさこの生牧草栽培計画実行です。

花や緑がたくさんあるって、嬉しくなりますね。

誉めてつかわすぞ!
王子、ありがたきお言葉ですが、実際食べれるのはまだまだ先です。


うさこ王子の逸る気持ちを抑えるために、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
12:23
│Comments(6)
2009年03月30日
こころのおうち
おはようございま~す。
またまた1週間の始まりです。
張り切って行きましょー

昨日の続きで、今日は「こころのおうち」でのお話。
こころのおうちでは、うさこの爪切をお願いしてきました。

なすがままのうさこ。
店長さんがとてもウサギの扱いになれた方で、
さすがのうさこもされるがままです。
爪切後、健康チェック、体重測定もしていただきました。

とても素敵な方で、ウサ親さんにはお奨めのお店です。
また、たくさんのウサギさん達もいて、ウサギ好きにはたまらないですよ~。
ここは、ウサギ第一のお店ですので、商品もとてもいいものばかりです。
ついついここに来るとうさこグッズを買いすぎてしまいます。

うさこの主食のペレットです。
うさこはうちに来た時からずっとこのバニセレシリーズを食べてます。
先日買い置きが無くなり、仕方なく他のペレットを買って来て与えたんですが、
全く食べず、うん○も小さくなってしまいました。
ウサギは食べ物にも神経質なので、普段食べなれてないものは拒否するんですよ~。
そして、おやつを3種類ほど買って来ました。

いつもあげている乾燥パパイヤ。
100%天然なので安心です。

前に試供品でもらって、よく食べてた乾燥ニンジン。

そして、今回初めて買った、びわの葉。
さくら日記さんでびわの葉をみかんちゃんにあげてるというのを見てたので、
思わず買っちゃいました。
以前はホームセンターとかで売っているウサギのおやつをあげてたのですが、
こちらの店長さんにお聞きすると、それらには不純物が多く、
ウサギのお腹には悪いものもあるということだったので、
それ以来ここで買うようになりました。
うさこのものを買う時は、ストッパーが効かなくなってしまいます。


たまにはおとなしくだっこされてやるか。
いつもお願いします。
自分の食べるものにはお金をかけないのに、うさこの食べ物は気にせず買ってしまう、うさ父の気持ちが分かる!という方は、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。


またまた1週間の始まりです。

張り切って行きましょー


昨日の続きで、今日は「こころのおうち」でのお話。

こころのおうちでは、うさこの爪切をお願いしてきました。

なすがままのうさこ。

店長さんがとてもウサギの扱いになれた方で、
さすがのうさこもされるがままです。

爪切後、健康チェック、体重測定もしていただきました。

とても素敵な方で、ウサ親さんにはお奨めのお店です。

また、たくさんのウサギさん達もいて、ウサギ好きにはたまらないですよ~。

ここは、ウサギ第一のお店ですので、商品もとてもいいものばかりです。

ついついここに来るとうさこグッズを買いすぎてしまいます。

うさこの主食のペレットです。

うさこはうちに来た時からずっとこのバニセレシリーズを食べてます。

先日買い置きが無くなり、仕方なく他のペレットを買って来て与えたんですが、
全く食べず、うん○も小さくなってしまいました。

ウサギは食べ物にも神経質なので、普段食べなれてないものは拒否するんですよ~。

そして、おやつを3種類ほど買って来ました。

いつもあげている乾燥パパイヤ。

100%天然なので安心です。

前に試供品でもらって、よく食べてた乾燥ニンジン。

そして、今回初めて買った、びわの葉。

さくら日記さんでびわの葉をみかんちゃんにあげてるというのを見てたので、
思わず買っちゃいました。

以前はホームセンターとかで売っているウサギのおやつをあげてたのですが、
こちらの店長さんにお聞きすると、それらには不純物が多く、
ウサギのお腹には悪いものもあるということだったので、
それ以来ここで買うようになりました。

うさこのものを買う時は、ストッパーが効かなくなってしまいます。


たまにはおとなしくだっこされてやるか。
いつもお願いします。

自分の食べるものにはお金をかけないのに、うさこの食べ物は気にせず買ってしまう、うさ父の気持ちが分かる!という方は、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
08:35
│Comments(2)
2009年03月29日
危険
こんばんわ~。
今日もバタバタとしてて今やっと
の前に座れたうさ父です。
昨日晩酔っ払いながら更新した記事にも書きましたが、
昨日土曜日のことをこれから何回かかけてアップしていきます。
まずは病院の結果から・・・。

今回の健康診断でも先週の検便の時と同じく、
特に問題は無いとのことでした。
今回も念のため検便ようにうさこのうん○を持って行ってましたが、

うさこのうん○。ラップで包んでます。
前回のよりも大きさや形が整っていて特に調べる必要も無いでしょうと言われました。
ただ、唇に小さな傷があると言われ、思い出したことが一つ。
うさこのゲージの中におもちゃ用として木の箱を入れてたんですが、
かじったり、投げたりしてかなりボロボロになってたんで、

何気に取り出して見てみると、木と木をつないでる鉄の部分が露出してました。

危ないと思い、もう入れませんでしたが、その時点で唇に傷がついてたんですねぇ。
幸い気にする程度では無いとのことでしたが・・・。
ごめんなうさこ。

これからは気をつけてよね~。
はい。
こんなうさことうさ父うさママですが、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。
ちなみに・・・。

今日もバタバタとしてて今やっと


昨日晩酔っ払いながら更新した記事にも書きましたが、
昨日土曜日のことをこれから何回かかけてアップしていきます。

まずは病院の結果から・・・。
今回の健康診断でも先週の検便の時と同じく、
特に問題は無いとのことでした。

今回も念のため検便ようにうさこのうん○を持って行ってましたが、
うさこのうん○。ラップで包んでます。
前回のよりも大きさや形が整っていて特に調べる必要も無いでしょうと言われました。

ただ、唇に小さな傷があると言われ、思い出したことが一つ。

うさこのゲージの中におもちゃ用として木の箱を入れてたんですが、
かじったり、投げたりしてかなりボロボロになってたんで、
何気に取り出して見てみると、木と木をつないでる鉄の部分が露出してました。

危ないと思い、もう入れませんでしたが、その時点で唇に傷がついてたんですねぇ。

幸い気にする程度では無いとのことでしたが・・・。
ごめんなうさこ。

これからは気をつけてよね~。
はい。

こんなうさことうさ父うさママですが、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
23:25
│Comments(2)
2009年03月29日
こんばんわ~。^^
相変わらず夜更かしして呑んだくれてるうさ父です。
今日はこないだからCMで気になってた
Asahi COOL DRAFTを買って来て呑んでます。

ちょっとあっさりしすぎてて僕はイマイチかな。
呑みながら今日撮った写真を整理してます。
「こころのおうち」に行った後も結構忙しい1日を過ごしました。
動物病院、こころのおうち、その後の詳細な出来事はまた今度報告するとして、
あの後、かづき堂本舗さんに行き、うさこを初めて紹介して来ました。
(実は、僕のうさ友というのはかづき堂本舗さんなんですよ~。
)
そして家に帰る途中、「町家カフェ万葉」さんでお茶をして来ました。
ここは神戸市西区福吉台、ヒラキの西側、すぐ目の前です。

うさママはワラビ餅セット、僕はアイスコーヒーを頼みました。
写真では分かりにくいですが、一塊がおっきなワラビ餅が5つ出て来ました。
なかなか食べ応えもあり、美味しかったですよ。
その後、ビブレ明石に寄って、
遅くなってしまってたご近所さんへの挨拶に持って行くものを買い、
自宅に帰って早速挨拶廻りをしました。
(残念ながら、左隣と下の方は不在でした。右隣と上の方は良い感じの方で安心しました。
)
そして、本日のメインイベント。
結婚記念日、引越し打上げ、その他モロモロの意味を込めて、
大阪にある堂島ホテル地下1Fの「中国料理 瑞兆」さんでバイキングディナーをして来ました。
2人でアホほど食べちゃいました。
ていうか、僕がスイッチ入ってしまったんですけどね。
料理の写真も撮ってきてるので、また今度苦手なグルメ記事に挑戦します。
ちなみに・・・、
うさママの職場に差し入れとして、
かづき堂本舗さんでイチゴ大福を20個大人買いしてしまいました。

もしかしたら今日買いたかったのに売れ切れてたという方がいらっしゃったら、
僕たちのせいかも・・・。
すいません。
うさこも元気で、お腹いっぱいご飯も食べれて、とても幸せを感じてるうさ父、うさママに、祝福のクリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

今日はこないだからCMで気になってた
Asahi COOL DRAFTを買って来て呑んでます。

ちょっとあっさりしすぎてて僕はイマイチかな。

呑みながら今日撮った写真を整理してます。

「こころのおうち」に行った後も結構忙しい1日を過ごしました。

動物病院、こころのおうち、その後の詳細な出来事はまた今度報告するとして、
あの後、かづき堂本舗さんに行き、うさこを初めて紹介して来ました。
(実は、僕のうさ友というのはかづき堂本舗さんなんですよ~。

そして家に帰る途中、「町家カフェ万葉」さんでお茶をして来ました。

ここは神戸市西区福吉台、ヒラキの西側、すぐ目の前です。
うさママはワラビ餅セット、僕はアイスコーヒーを頼みました。

写真では分かりにくいですが、一塊がおっきなワラビ餅が5つ出て来ました。
なかなか食べ応えもあり、美味しかったですよ。

その後、ビブレ明石に寄って、
遅くなってしまってたご近所さんへの挨拶に持って行くものを買い、
自宅に帰って早速挨拶廻りをしました。
(残念ながら、左隣と下の方は不在でした。右隣と上の方は良い感じの方で安心しました。

そして、本日のメインイベント。

結婚記念日、引越し打上げ、その他モロモロの意味を込めて、
大阪にある堂島ホテル地下1Fの「中国料理 瑞兆」さんでバイキングディナーをして来ました。

2人でアホほど食べちゃいました。

ていうか、僕がスイッチ入ってしまったんですけどね。

料理の写真も撮ってきてるので、また今度苦手なグルメ記事に挑戦します。

ちなみに・・・、
うさママの職場に差し入れとして、
かづき堂本舗さんでイチゴ大福を20個大人買いしてしまいました。

もしかしたら今日買いたかったのに売れ切れてたという方がいらっしゃったら、
僕たちのせいかも・・・。

すいません。

うさこも元気で、お腹いっぱいご飯も食べれて、とても幸せを感じてるうさ父、うさママに、祝福のクリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
02:53
│Comments(3)
2009年03月28日
2009年03月28日
お出かけ

今日はうさママうさこと3人でお出かけです。


まずは病院でうさこの定期診断を受けに来ました。

先週検便したばかりなので大丈夫だと思うんですが、念のため。

Posted by うさ父 at
12:01
│Comments(4)
2009年03月28日
うさ傷対策
おはようございます。
なんとか起きたけど二日酔いのうさ父です。
新居に移ってほぼ2週間経ちましたが、10箇所以上のクロスがうさこの餌食に・・・。
で、クロス保護のためにこんなものを買って来ました。

木材と兆番とネジです。

これを使って角当てを作ってみました。


さらに幅広タイプも。
幅細タイプが簡単に倒れるので、今転倒防止策を考え中です。
ほぼ防止対策案は出来上がってるのでこの休み中になんとか作成して報告できればと思います。
しかし、敵もさるもの、ガードの無いとこを探し出し齧ります。

イタチゴッコならぬウサギゴッコなのね。
お前が言うな。
ウサギゴッコでうさこにうさ父は勝てないと思う方は、1クリック
ベットして下さい。
出来れば、こちらも・・・。

昨日晩呑んだくれてる間にアクセス数が9000件を超えました


本当に皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
うさこ・うさママともどもこれからもよろしくお願い致します。

なんとか起きたけど二日酔いのうさ父です。

新居に移ってほぼ2週間経ちましたが、10箇所以上のクロスがうさこの餌食に・・・。

で、クロス保護のためにこんなものを買って来ました。

木材と兆番とネジです。
これを使って角当てを作ってみました。

さらに幅広タイプも。

幅細タイプが簡単に倒れるので、今転倒防止策を考え中です。

ほぼ防止対策案は出来上がってるのでこの休み中になんとか作成して報告できればと思います。

しかし、敵もさるもの、ガードの無いとこを探し出し齧ります。

イタチゴッコならぬウサギゴッコなのね。
お前が言うな。

ウサギゴッコでうさこにうさ父は勝てないと思う方は、1クリック


出来れば、こちらも・・・。


昨日晩呑んだくれてる間にアクセス数が9000件を超えました



本当に皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

うさこ・うさママともどもこれからもよろしくお願い致します。

Posted by うさ父 at
09:14
│Comments(2)
2009年03月28日
飲んでます。^^
こんばんわ~。
ていうか、もうすぐおはようございますですね。

こんな時間ですが、うさ父は呑んだくれ中です。
こんなお酒も飲みました。

ちょっと甘かったかな。
このZIMA1本といつもの麦とホップ350ml3本、そして今芋焼酎ロックを1杯飲んだとこです。
おつまみはこちら。

昨夜コメントを頂いたさくらさんのブログを見ながら呑んでたらこんな時間に。
明日(もう今日ですね。)の朝8時半には起きてないといけないんですが・・・。
もう少し呑んでから寝ます。
皆さんは就寝中でしょうね。
それではおやすみなさ~い。
明日の朝うさ父が寝坊してうさママに怒られると思った方は、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

ていうか、もうすぐおはようございますですね。


こんな時間ですが、うさ父は呑んだくれ中です。

こんなお酒も飲みました。
ちょっと甘かったかな。

このZIMA1本といつもの麦とホップ350ml3本、そして今芋焼酎ロックを1杯飲んだとこです。

おつまみはこちら。

昨夜コメントを頂いたさくらさんのブログを見ながら呑んでたらこんな時間に。

明日(もう今日ですね。)の朝8時半には起きてないといけないんですが・・・。

もう少し呑んでから寝ます。

皆さんは就寝中でしょうね。
それではおやすみなさ~い。

明日の朝うさ父が寝坊してうさママに怒られると思った方は、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
04:55
│Comments(0)
2009年03月27日
えん麦
うさこの好物が1つ増えました。
それはえん麦です。

買ってきた当初は、それ程では無かったんですが、

えん麦よりも食べなれたゴミ箱をかじってます。
しかし、今では袋を開けると飛んできて、ワシャワシャいいながらがっついてます。


元々はうさ親友からの薦めだったんですが、これ程喜ぶとは思いませんでした。
ただ、栄養分が多いみたいなんで食べさせ過ぎには注意しなければ。

えん麦お奨めですよぉ。
うさこもこう言ってます。
こんなうさことうさ父ですが、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

それはえん麦です。

買ってきた当初は、それ程では無かったんですが、
えん麦よりも食べなれたゴミ箱をかじってます。

しかし、今では袋を開けると飛んできて、ワシャワシャいいながらがっついてます。

元々はうさ親友からの薦めだったんですが、これ程喜ぶとは思いませんでした。

ただ、栄養分が多いみたいなんで食べさせ過ぎには注意しなければ。

えん麦お奨めですよぉ。
うさこもこう言ってます。

こんなうさことうさ父ですが、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
18:02
│Comments(9)
2009年03月27日
花見
父ちゃん、花見って何?
花見ってのは、桜を見ながら食べたり呑んだり騒いだりして楽しむことやで。

食べたり?
いつもの食事ぢゃん。

飲んだり?
そっちの飲むぢゃあなくて・・・。

騒いだり?
確かに騒いでるな。


桜を見ながら?
実は桜知らんやろ?

じゃあ、ボクは毎日花見だね。
おぉ、良かったなぁ。

こんな幸せなうさこに、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
08:32
│Comments(4)
2009年03月26日
神戸旧居留地 美侑
昨夜、うさママの後輩がうちに遊びに来て、
お土産に「神戸旧居留地 美侑」さんのケーキを持って来てくれました。

最近、神戸の情報や流行に疎くなってしまってて知りませんでしたが、
人気のお店だそうです。
てんこもりブロガーの皆さんならご存知なのかな?


ちなみに頂いたケーキは「ボニー&ヴォリー」という名前でした。

相変わらずグルメ記事もグルメ写真もダメだねぇ。
珍しくグルメ記事らしいネタだったのにな。
お店と買って来てくれた子が可愛そうと思った方は、クリック
お願いします。

出来れば、こちらも・・・。
お土産に「神戸旧居留地 美侑」さんのケーキを持って来てくれました。

最近、神戸の情報や流行に疎くなってしまってて知りませんでしたが、
人気のお店だそうです。

てんこもりブロガーの皆さんならご存知なのかな?

ちなみに頂いたケーキは「ボニー&ヴォリー」という名前でした。

相変わらずグルメ記事もグルメ写真もダメだねぇ。
珍しくグルメ記事らしいネタだったのにな。

お店と買って来てくれた子が可愛そうと思った方は、クリック



出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
17:38
│Comments(2)
2009年03月26日
リード
うさんぽ用のリードを購入しました。
(さすけさーん、見てます?
)

といっても、うさぎ用では無く小型犬用のリードです。

これならコンパクトで4.5mまで伸びるのでいいかなぁと。

うさこのハーネスに付けて、これでうさんぽが出来るかな。
この土曜日天気良くて暖かかったら、うさママと三人で散歩の予定です。
良かったな、うさこ。

自由に走りたい!
お前帰って来んくなるやろ。
うさこ初うさんぽ画像ご希望の方は、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

(さすけさーん、見てます?

といっても、うさぎ用では無く小型犬用のリードです。

これならコンパクトで4.5mまで伸びるのでいいかなぁと。

うさこのハーネスに付けて、これでうさんぽが出来るかな。

この土曜日天気良くて暖かかったら、うさママと三人で散歩の予定です。

良かったな、うさこ。

自由に走りたい!
お前帰って来んくなるやろ。

うさこ初うさんぽ画像ご希望の方は、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
08:49
│Comments(8)
2009年03月25日
1MBの男
こんにちわ。
今やっとお昼ご飯のうさ父です。
僕はいつも鍵束にUSBメモリーを3個つけて持ち歩いてます。

これだけでもうすでに10GBあります。
で、僕は毎日どれだけのメディアを持ち歩いてるか気になり計算してみました。
鍵についてるのが個人用4GB×2+仕事用2GB。
さらに別で仕事用に1GBのUSBメモリー。
メモリーカードはというと、
携帯にはMiniSDカード1GB。
デジカメにMicroSDHCカード4GB。
(これはSDHCカードとSDカードの違いも知らず安かったから買ってしまいました。
)
おまけに、
いまだにうさママからパクったまんまのデジカメのMicroSDカード2GB。
極めつけは、
何故か持ってるMiniSDカード512MB+MicroSDカード128MB・・・。
合計すると・・・、
18,640MB
個人用のUSBメモリーには、ほとんどうさこの写真が入ってます。
4GB1個では入り切らずもう1個買ってしまいました。
その4GBももう既に半分使ってます。

元々、自宅のPCが不安定でバックアップ用にと入れてたんですが、
いつも間にかこんな状態に・・・。
外付けHDD買う方が賢いかな。

父ちゃんのメモリーは1MBくらい?
うっ。
言い返せない。
うさ父のメモリーが増えますので、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

今やっとお昼ご飯のうさ父です。

僕はいつも鍵束にUSBメモリーを3個つけて持ち歩いてます。

これだけでもうすでに10GBあります。

で、僕は毎日どれだけのメディアを持ち歩いてるか気になり計算してみました。
鍵についてるのが個人用4GB×2+仕事用2GB。

さらに別で仕事用に1GBのUSBメモリー。

メモリーカードはというと、
携帯にはMiniSDカード1GB。

デジカメにMicroSDHCカード4GB。

(これはSDHCカードとSDカードの違いも知らず安かったから買ってしまいました。

おまけに、
いまだにうさママからパクったまんまのデジカメのMicroSDカード2GB。

極めつけは、
何故か持ってるMiniSDカード512MB+MicroSDカード128MB・・・。

合計すると・・・、
18,640MB

個人用のUSBメモリーには、ほとんどうさこの写真が入ってます。

4GB1個では入り切らずもう1個買ってしまいました。

その4GBももう既に半分使ってます。


元々、自宅のPCが不安定でバックアップ用にと入れてたんですが、
いつも間にかこんな状態に・・・。

外付けHDD買う方が賢いかな。

父ちゃんのメモリーは1MBくらい?
うっ。


うさ父のメモリーが増えますので、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
13:27
│Comments(4)
2009年03月25日
春目前
おはようございます。
また寒さがぶり返すみたいですが、1日1日と春が近づいてます。
うちのベランダもますます春近しといった感じになってきてます。
ということで、
昨日、他人の庭(?)を紹介したので、今日はうちのベランダの近況をば紹介します。

うちに来たばっかりの花ほたるももう黄色い花が開いてます。

同じく来たばかりのゴールデンクラッカーも黄色い蕾をふくらましてます。

イチゴの花も開きました。実がなるのが楽しみです。

ヒヤシンスももうこんなに咲いてます。
(前にシクラメンて言っちゃいましたね。
)

マーガレットももうこんなに。
後に見えるのはまだまだ元気なエアリーホワイトです。

ブルーベリーも新芽を出して来ました。

こちらも新芽が。
(名前忘れました。
)

昨年秋にこんな花を咲かせてくれた子です。

この子も名前を忘れましたが、冬を越して蕾が膨らんできてます。

花かんざしもまだまだ元気に新しい蕾を膨らましてます。

その隣で、イソトマがますます大きくなっています。

後は、チューリップが無事花を咲かしてくれるのかが心配ですが。
これも皆さんのクリックのおかげです。
この寒の戻りで、風邪など引かないよう気をつけて下さいね。

で?牧草栽培は!?
すいません。まだです・・・。
またしばらく寒くなるみたいです。風邪予防に1日1回クリック
をどうぞ。
出来れば、こちらも・・・。

また寒さがぶり返すみたいですが、1日1日と春が近づいてます。

うちのベランダもますます春近しといった感じになってきてます。

ということで、
昨日、他人の庭(?)を紹介したので、今日はうちのベランダの近況をば紹介します。

うちに来たばっかりの花ほたるももう黄色い花が開いてます。

同じく来たばかりのゴールデンクラッカーも黄色い蕾をふくらましてます。

イチゴの花も開きました。実がなるのが楽しみです。

ヒヤシンスももうこんなに咲いてます。

(前にシクラメンて言っちゃいましたね。

マーガレットももうこんなに。

後に見えるのはまだまだ元気なエアリーホワイトです。

ブルーベリーも新芽を出して来ました。

こちらも新芽が。


昨年秋にこんな花を咲かせてくれた子です。

この子も名前を忘れましたが、冬を越して蕾が膨らんできてます。

花かんざしもまだまだ元気に新しい蕾を膨らましてます。

その隣で、イソトマがますます大きくなっています。

後は、チューリップが無事花を咲かしてくれるのかが心配ですが。

これも皆さんのクリックのおかげです。

この寒の戻りで、風邪など引かないよう気をつけて下さいね。

で?牧草栽培は!?
すいません。まだです・・・。

またしばらく寒くなるみたいです。風邪予防に1日1回クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
08:35
│Comments(0)
2009年03月24日
桜
今日仕事で加古川のとある公園の横を通った時、
桜の花がちらほらと咲いてるのを見かけたので撮って来ました。

さてここはどこでしょう?
って、それこそ分かったら凄いですね。
桜全て見たわけでは無いんですが、
僕が見た桜は2~3部咲きってとこでしょうか。

そばにはこんな黄色い花をつけた木も。

ちょっと分かりにくいですが、黄色なんですよ。

名前は何ていうのかなぁ。
道をはさんで鮮やかな白い花も。

こんな花を咲かせた低い木もありました。

これは梅?桜? 非常識ですいません。


花がいっぱいでした。
ここは加古川では桜の名所、花見の名所ですよね。
分かりました?
こんなうさことうさ父ですが、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。
ちなみに・・・。
桜の花がちらほらと咲いてるのを見かけたので撮って来ました。

さてここはどこでしょう?

って、それこそ分かったら凄いですね。

桜全て見たわけでは無いんですが、
僕が見た桜は2~3部咲きってとこでしょうか。

そばにはこんな黄色い花をつけた木も。

ちょっと分かりにくいですが、黄色なんですよ。


名前は何ていうのかなぁ。

道をはさんで鮮やかな白い花も。

こんな花を咲かせた低い木もありました。

これは梅?桜? 非常識ですいません。


花がいっぱいでした。

ここは加古川では桜の名所、花見の名所ですよね。

分かりました?

こんなうさことうさ父ですが、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
17:10
│Comments(5)
2009年03月24日
おねむ
おはようございます。
うさこ寝顔押しですが、
めちゃくちゃ気に入った動画ですので、アップします。
縦横比率が変わってるので少し顔が小さいですが・・・。

まだまだぁ!
我慢せず寝ればいいのに・・・。
少しずつですが技術力がアップしているうさ父ブラボーという方は、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

うさこ寝顔押しですが、
めちゃくちゃ気に入った動画ですので、アップします。

縦横比率が変わってるので少し顔が小さいですが・・・。
まだまだぁ!
我慢せず寝ればいいのに・・・。

少しずつですが技術力がアップしているうさ父ブラボーという方は、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
08:27
│Comments(6)
2009年03月23日
牡蠣
土曜日の晩に、酔いに任せて作ったおつまみをご紹介します。

材料はこんな感じで。
後はいつものごとく、炒めるのみ。
出来上がりはこちら。

珍しく見た目はまあまあかな。
味は・・・、もう少し牡蠣の臭みを消すものを加えれば良かったかな~。
余った牡蠣は、日曜の朝昼兼用ご飯でラーメンにぶちこみました。

ちなみにその時の全メニューはこちら。

もちろん、完食しました。

食後のコーヒーもかかせません。

完全に食べ過ぎですね。

よく食べる男はもてるのです。
そうかなぁ・・・。
いっぱい食べる男が良いと思われる方は、クリック
お願いします。
出来れば、こちらも・・・。

材料はこんな感じで。

後はいつものごとく、炒めるのみ。

出来上がりはこちら。

珍しく見た目はまあまあかな。

味は・・・、もう少し牡蠣の臭みを消すものを加えれば良かったかな~。
余った牡蠣は、日曜の朝昼兼用ご飯でラーメンにぶちこみました。

ちなみにその時の全メニューはこちら。

もちろん、完食しました。

食後のコーヒーもかかせません。

完全に食べ過ぎですね。

よく食べる男はもてるのです。
そうかなぁ・・・。

いっぱい食べる男が良いと思われる方は、クリック


出来れば、こちらも・・・。


Posted by うさ父 at
19:44
│Comments(7)