Top> >
2011年05月19日
血液型
今日は病院DAYでした。
といっても、うさママの歯医者さんと、悠の血液検査の結果を聞きにいっただけなので悠はお家でおばあちゃんとお留守番。
歯医者さん通いはしばらく続きそうです・・・。
待ちに待った悠の血液検査の結果。
血液型は・・・

うさ父と同じA型でした。
でも、赤ちゃんの血液型は変わる可能性もあるので、1歳すぎてから調べるのが確実みたいです。
ついでにアレルギー検査をしてもらいました。
ダニや動物の毛、あと食べ物のアレルギー等・・・今の時点で血液からわかる範囲で調べていただいたところ、全て陰性でした。
良かった。
まだ4ヶ月なので、これから色々とでてくるかもしれませんが、ひとまずホッとしました。
何よりも、うさ父のように動物のアレルギーが出るのがやっぱり心配です。
うさこも大切な家族。
手放すようなことはやはり考えたくありません・・・。
よく出産前に、周囲の人に言われました。
「赤ちゃん産んだら、うさこどうするの?」
「どっかにやらなあかんのちゃう?」
・・・何でやねーん!!っていらっとしたうさママ。
確かに、そういう選択肢も取らざるを得ないときもあるかもしれません。
でも、最初からそう考えるのではなく、共存を前提にできることを全てやり尽くしてからの選択肢のはず。
大意なく言われたことだと思いますが、やはりうさこも悠同様、「命」です。
簡単に言われたくなかった・・・思い出すと今でも怒りと悲しみがこみあげてきます・・・。
さて、今日の悠は元気いっぱいで、おばあちゃんを喜ばしていました。

お布団の上からはみ出してきました。

寝返りするかな?!っと一瞬期待。

寝返りはやはりまだムリでしたが、くるくると回ってます。
なんせ、よく動いてくるくると回転するようになりました。
寝返りできる日も近いかな。

「ままも、おばあちゃんもはるきばっかりしゃしんとってたね。」
やきもち?
ちゃんとうさこの写真もうさこが寝てる間に恥ずかしい写真撮ってるよ。

といっても、うさママの歯医者さんと、悠の血液検査の結果を聞きにいっただけなので悠はお家でおばあちゃんとお留守番。

歯医者さん通いはしばらく続きそうです・・・。

待ちに待った悠の血液検査の結果。

血液型は・・・

うさ父と同じA型でした。

でも、赤ちゃんの血液型は変わる可能性もあるので、1歳すぎてから調べるのが確実みたいです。
ついでにアレルギー検査をしてもらいました。
ダニや動物の毛、あと食べ物のアレルギー等・・・今の時点で血液からわかる範囲で調べていただいたところ、全て陰性でした。

良かった。

まだ4ヶ月なので、これから色々とでてくるかもしれませんが、ひとまずホッとしました。
何よりも、うさ父のように動物のアレルギーが出るのがやっぱり心配です。

うさこも大切な家族。
手放すようなことはやはり考えたくありません・・・。

よく出産前に、周囲の人に言われました。
「赤ちゃん産んだら、うさこどうするの?」
「どっかにやらなあかんのちゃう?」
・・・何でやねーん!!っていらっとしたうさママ。

確かに、そういう選択肢も取らざるを得ないときもあるかもしれません。
でも、最初からそう考えるのではなく、共存を前提にできることを全てやり尽くしてからの選択肢のはず。
大意なく言われたことだと思いますが、やはりうさこも悠同様、「命」です。
簡単に言われたくなかった・・・思い出すと今でも怒りと悲しみがこみあげてきます・・・。

さて、今日の悠は元気いっぱいで、おばあちゃんを喜ばしていました。

お布団の上からはみ出してきました。

寝返りするかな?!っと一瞬期待。


寝返りはやはりまだムリでしたが、くるくると回ってます。

なんせ、よく動いてくるくると回転するようになりました。
寝返りできる日も近いかな。


「ままも、おばあちゃんもはるきばっかりしゃしんとってたね。」
やきもち?

ちゃんとうさこの写真もうさこが寝てる間に恥ずかしい写真撮ってるよ。


2011年05月19日
お気に入りの場所
おはようございます。
いつまでも咳が止まらないうさママ・・・今朝は以前購入したエクササイズDVD「ヤーナリズム」をお休みです。
これやってるから、いつまでも咳が止まらないのかな・・・。
悠もまだ爆睡中。

赤ちゃんって、決まってバンザイして寝てる。
かわいい。
朝からうさこと格闘しました。
掃除機をかけたり、色んなところを開け閉めしたり・・・とうさママがちょこちょこと動いているのでうさこはなかなか自分の場所を確保できません。
うさこのお城はこちら↓

リビングの隅っこにケージとサークルを置いています。
うさこのお気に入りの場所はいくつかあって、このサークル内とダイニングに置いてあるベンチの下。


静かに1人になりたいときは決まってベンチの下でじっとしています。
この領域は彼にとってはかなりの聖域で、手を出すと噛み付いてくるくらい。
心休まる場所みたいです。
もう一つ、うさこにはどうしても気になるお部屋が・・・。
リビングの隣の和室です。

ただ、和室には悠のベビーベッドがあったり、悠を寝かしていたりするのでうさこさんは立ち入り禁止区域。
悠が生まれる前から、和室の障子をやぶかれたり畳をほりほりされてもいけないので、入れないようにしているのですが、いつも少し目を離すと足元からすっと入っています。
なぜなら、、、この部屋にはうさこのご飯を置いてあるから。

「ぼくのぺれっと♪」
入ってきては匂いをつけるのに一生懸命。

「ぼくのぺれっともいちじくも、だれもたべてない?」
大丈夫よ。
うさこのご飯はうさこしか食べないから。
今日は今からうさママは歯医者さんです。
そのあとは、お待ちかねの悠の血液検査の結果を聞きに病院へ。
さあ、悠の血液型は何型かな。


「ぼくはなにがた?」
父はいつもうさこはB型だっていうよ。
ママと同じマイペースくんだってさ。

いつまでも咳が止まらないうさママ・・・今朝は以前購入したエクササイズDVD「ヤーナリズム」をお休みです。
これやってるから、いつまでも咳が止まらないのかな・・・。

悠もまだ爆睡中。


赤ちゃんって、決まってバンザイして寝てる。

かわいい。

朝からうさこと格闘しました。

掃除機をかけたり、色んなところを開け閉めしたり・・・とうさママがちょこちょこと動いているのでうさこはなかなか自分の場所を確保できません。

うさこのお城はこちら↓


リビングの隅っこにケージとサークルを置いています。
うさこのお気に入りの場所はいくつかあって、このサークル内とダイニングに置いてあるベンチの下。


静かに1人になりたいときは決まってベンチの下でじっとしています。
この領域は彼にとってはかなりの聖域で、手を出すと噛み付いてくるくらい。

心休まる場所みたいです。
もう一つ、うさこにはどうしても気になるお部屋が・・・。
リビングの隣の和室です。

ただ、和室には悠のベビーベッドがあったり、悠を寝かしていたりするのでうさこさんは立ち入り禁止区域。

悠が生まれる前から、和室の障子をやぶかれたり畳をほりほりされてもいけないので、入れないようにしているのですが、いつも少し目を離すと足元からすっと入っています。
なぜなら、、、この部屋にはうさこのご飯を置いてあるから。


「ぼくのぺれっと♪」
入ってきては匂いをつけるのに一生懸命。


「ぼくのぺれっともいちじくも、だれもたべてない?」
大丈夫よ。

うさこのご飯はうさこしか食べないから。

今日は今からうさママは歯医者さんです。
そのあとは、お待ちかねの悠の血液検査の結果を聞きに病院へ。

さあ、悠の血液型は何型かな。



「ぼくはなにがた?」
父はいつもうさこはB型だっていうよ。

ママと同じマイペースくんだってさ。
